日本で見られる
中国姓と韓国朝鮮姓

 日本の電話帳などにみられる中国姓、韓国・朝鮮姓を下に日本語読みで記した。漢字は康煕字典体だが、参考のために常用漢字体など日本で一般的な字体を括弧内に示した。日本に住んでいるため、電話帳にはむしろ日本の字体で載せている人も多い。

 外国姓には、日本の苗字と字が共通のものも多いが、下の表にのみあって本表にないものは外国姓とみてよいが、日本国籍でないとは限らないし、少数ながら未確認の元からの日本の苗字を含むものもある可能性もある。

 日本国籍取得の際の漢字制限が事実上撤廃されたので、ここにある姓をそのまま日本の苗字として国籍を取得する人も出てきているが、実数の把握が困難なため、本表からは除外している。

 在日外国人が名のる日本風の通名については、同じ苗字が元からの日本の苗字にもあることが大半であり、ほぼ通名にしかなかったものでも、その名前で日本国籍を取得している人もいて国籍の区別ができないので、本表に載せ、ここには載せていない。

 正規の日本語読みでない読みもあるが、かな一字の読みが聞き取りにくいなどの理由で本人がそのように名のっているのかも知れない。

阿(あ), 鴉(あ), 安(あん), 易(い), 衣(い), 韋(い), 郁(いく), 尹(いん), 殷(いん), 宇(う), 于(う), 禹(う), 云(うん), 衞(衛・えい), 延(えん), 袁(えん), 閻(えん), 於(お), 歐(欧・おう), 王(おう), 翁(おう), 應(応・おう), 汪(おう), 黄(おう・こう), 温(おん), 何(か), 夏(か), 河(か), 華(か), 柯(か), 賈(か), 賀(が), 雅(が), 盖(がい), 艾(がい), 格(かく),郭(かく), 霍(かく),郝(かく),葛(かつ), 干(かん), 甘(かん), 管(かん), 簡(かん), 關(関・かん), 韓(かん), 咸(かん), 闞(かん), 顔(がん), 奇(き), 季(き), 紀(き), 祁(き), 姫(き), 冀(き), 魏(ぎ), 鞠(きく), 吉(きつ), 丘(きゅう), 裘(きゅう), 邱(きゅう), 牛(ぎゅう), 居(きょ),許(きょ), 魚(ぎょ), 喬(きょう), 強(きょう), 姜(きょう), 龔(きょう), 玉(ぎょく), 琴(きん), 金(きん), 區(区・く), 瞿(く), 具(ぐ), 虞(ぐ), 遇(ぐう), 慶(けい), 景(けい), 桂(けい), 奚(けい), 倪(げい), 劇(げき), 甄(けん), 元(げん), 玄(げん), 嚴(厳・げん), 阮(げん), 古(こ), 呼(こ), 胡(こ), 顧(こ), 辜(こ), 扈(こ), 伍(ご), 呉(ご), 侯(こう), 候(こう), 公(こう), 功(こう), 向(こう), 孔(こう), 康(こう), 江(こう), 洪(こう), 項(こう), 高(こう), 耿(こう), 敖(ごう), 谷(こく), 權(権・ごん・けん), 左(さ), 査(さ), 沙(さ), 柴(さい), 崔(さい), 蔡(さい),翟(さい), 史(し), 師(し・しい),施(し), 謝(しゃ), 車(しゃ), 朱(しゅ), 周(しゅう), 秋(しゅう), 習(しゅう), 祝(しゅく), 肅(粛しゅく), 諸(しょ), 舒(しょ), 徐(じょ), 商(しょう), 承(しょう), 焦(しょう), 章(しょう), 肖(しょう),蔣(蒋・しょう), 鍾(しょう), 鐘(しょう), 蕭(しょう), 邵(しょう), 常(じょう), 聶(じょう), 饒(じょう), 晋(しん), 申(しん), 秦(しん), 辛(しん), 愼(慎・しん), 隋(ずい),鄒(すう), 成(せい), 盛(せい), 税(ぜい), 芮(ぜい), 石(せき), 席(せき), 戚(せき), 薛(せつ), 千(せん), 宣(せん), 洗(せん), 錢(銭・せん), 詹(せん), 全(ぜん), 蘇(そ), 叢(そう), 宋(そう), 莊(荘・そう), 蒼(そう),曺・曹(そう), 曾(曽・そう・そ), 孫(そん), 太(たい), 戴(たい), 卓(たく), 端(たん), 單(単・たん), 譚(たん), 段(だん), 談(だん), 池(ち), 遅(ち), 儲(ちょ), 褚(ちょ), 丁(ちょう), 張(ちょう), 趙(ちょう), 陳(ちん), 沈(ちん・しん), 程(てい), 邸(てい), 鄭(てい), 展(てん), 田(でん), 屠(と), 杜(と), 都(と), 涂(と), 唐(とう), 東(とう), 湯(とう), 董(とう), 陶(とう), 滕(とう), 竇(とう), 鄧(とう), 童(どう),那(な),南(なん), 任(にん), 寧(ねい), 巴(は), 馬(ば), 裵・裴(はい), 梅(ばい), 柏(はく), 白(はく), 莫(ばく), 麥(麦・ばく), 範(はん), 樊(はん), 范(はん), 潘(ばん・はん), 費(ひ), 畢(ひつ), 表(ひょう), 苗(びょう), 閔(びん), 付(ふ), 夫(ふ), 符(ふ), 傅(ふ), 巫(ふ), 武(ぶ), 馮(ふう・ひょう), 文(ぶん), 聞(ぶん), 片(へん), 邊(辺・へん), 卞(べん), 浦(ほ), 蒲(ほ), 慕(ぼ), 包(ほう), 方(ほう), 彭(ほう), 鮑(ほう), 茅(ぼう), 房(ぼう), 卜(ぼく),朴(ぼく), 穆(ぼく), 繆(ぼく), 麻(ま), 萬(万・まん・ばん), 牟(む・ぼう), 明(めい), 孟(もう), 毛(もう), 蒙(もう),兪(ゆ・ゆう), 喩(ゆ), 庾(ゆ), 熊(ゆう), 尤(ゆう), 游(ゆう), 余(よ), 容(よう), 揚(よう), 楊(よう), 陽(よう), 姚(よう), 葉(よう・しょう), 沃(よく), 羅(ら), 頼(らい), 雷(らい), 樂(楽・らく),駱(らく), 藍(らん), 欒(らん), 李(り), 陸(りく), 柳(りゅう), 劉(りゅう), 龍(竜・りゅう), 凌(りょう), 梁(りょう), 廖(りょう), 林(りん), 冷(れい), 励(れい), 黎(れい), 廉(れん), 連(れん), 蘆(芦・ろ), 呂(ろ), 魯(ろ), 路(ろ), 廬(ろ), 盧(ろ), 婁(ろう), 楼(ろう),郎(ろう),寇(こう),勞(労・ろう),歐陽(欧陽・おうよう),公孫(こうそん),鮮于(せんう),南宮(なんぐう),東方(とうほう),西門(さいもん),諸葛(しょかつ),皇甫(こうほ),司空(しくう)
 
 また、下記のような複合姓もある。複合姓とはたとえばもともと「馬」という姓の女性が「王」という男性と結婚して「王馬」と名のるようなものである。阪神タイガースにいた郭李建夫元投手のように、台湾や対岸の福建省では男性もこのような複合姓を名なのることがあるようだ。電話帳には下記のような複合姓が載っている。

欧張 王鄭 黄紀 黄荘 顔陳 呉黄 江朱 洪許 斎黄 謝荘 周林 蘇林 曹施 張王 張簡 張呉 張劉 陳葉 陳李 莫羅 葉呉 李潘 劉王 劉黄 林陳 彭許 汪朱 趙権

 外国姓について、どの姓が多いか、本国読みは何かなどについては、それぞれクリックしてリンク先を御覧下さい 

 韓国朝鮮姓  中国姓  ベトナム姓
 
  韓国・朝鮮姓の種類が極めて少ないことが分かる。多くは中国姓と共通だが、朴など独特のものもある。中国姓は韓国・朝鮮姓よりは多様で数千種あるが、人口で見れば少数の姓にかたまっている。ベトナム姓の特定姓への集中ぶりは韓国・朝鮮姓を上回る。もっとも外国姓にあたるのは、日本の苗字ではなく、源平藤橘のような姓だと考えれば、この四つへの集中度はベトナムをも上回る。
 

inserted by FC2 system