高 知

 ここに収めた苗字は、①高知県内に100人以上いる、②高知県に最多、③高知県の占有率が全国の30%以上、の3条件をすべて満たす苗字です。したがってにどんなに多くても、高知県以外にも多い苗字は載せていません。赤字で示した苗字は県内に500人以上いる苗字です。

 数字は各苗字の人の何十%以上が高知県に住んでいるかを示しています。たとえば、30とあれば、30%から39%の間です。右端の欄には、県内でそれぞれの苗字が最も多い市町村を記しました。

高知県に多い苗字の20傑

①山本②山崎(ヤマサキ)③小松
④高橋⑤浜田
⑥西村⑦井上⑧岡林⑨山中⑩坂本
⑪川村⑫片岡⑬松本⑭和田⑮前田
⑯田中⑰田村⑱山下⑲岡本⑳西森

 四国四県の中でも苗字の分布は特に個性的。「岡」を含む苗字が多く、「岡林・安岡」はとくに高知を代表する苗字。「弘」を含む苗字も目立つ。「五百藏」の新字体の「五百蔵」は兵庫に最多だが、そのもととなった兵庫の村は土佐出身者が開いた村。「浜」を含む苗字も多く、「ライオン宰相」と呼ばれた濱口(浜口)雄幸も高知市出身。高知市出身の漫画家西原理恵子のように、「西原」は「さいばら」と読む。

明坂 あけさか 40 土佐町
麻岡 あさおか 50 土佐市
伊尾木 いおき 50 高知市
五百藏 いおろい 70 香美市
幾井 いくい 60 香美市
池知 いけち 50 南国市
石元 いしもと 30 土佐市
出間 いずま 40 室戸市
伊勢脇 いせわき 70 四万十市
一円 いちえん 30 安芸市
一圓 いちえん 50 高知市
井津 いづ 30 北川村
伊野部 いのべ 70 高知市
今久保 いまくぼ 30 香美市
伊与木 いよき 50 四万十町
入福 いりふく 70 土佐市
入交 いりまじり 60 高知市
岩河 いわかわ 30 香南市
岩貞 いわさだ 50 室戸市
牛窓 うしまど 60 田野町
右城 うしろ 70 本山町
海地 うみじ 40 土佐市
浦宗 うらむね 50 四万十市
岡添 おかぞえ 40 佐川町
岡林 おかばやし 50 高知市
岡宗 おかむね 50 高知市
沖吉 おきよし 30 須崎市
澳本 おくもと 90 黒潮町
押岡 おしおか 50 仁淀川町
尾立 おりゅう 30 香美市
掛水 かけみず 40 仁淀川町
籠尾 かごお 70 高知市
加志崎 かしざき 90 高知市
甲藤 かっとう  50 高知市
甲把 がっぱ 50 四万十町
包国 かねくに 50 安芸市
彼末 かのすえ 50 高知市
加用 かよう 50 四万十市
唐岩 からいわ 80 南国市
刈谷 かりや  40 高知市
川沢 かわさわ 60 土佐市
川澤 かわざわ 50 土佐市
川竹 かわたけ 40 安芸市
北添 きたぞえ 60 高知市
北代 きただい 30 高知市
清岡 きよおか 40 高知市
清遠 きよとう 70 高知市
切詰 きりづめ 70 土佐清水市
楠永 くすなが 60 高知市
楠瀬 くすのせ 60 高知市
楠目 くずめ 50 高知市
葛目 くずめ 60 高知市
国沢 くにさわ 30 高知市
国則 くにのり 60 土佐市
窪内 くぼうち 60 高知市
窪添 くぼぞえ 60 高知市
久万 くま  40 高知市
久万田 くまだ 50 いの町
公文 くもん 50 香美市
倉松 くらまつ 40 土佐清水市
桑尾 くわお 40 高知市
古味 こみ 50 高知市
栄枝 さかえだ 50 高知市
沢松 さわまつ 60 宿毛市
式地 しきち 60 土佐町
敷地 しきち 30 四万十市
品原 しなはら 40 高知市
柴岡 しばおか 30 宿毛市
島巻 しままき 60 室戸市
下元 しももと 60 高知市
十万 じゅうまん 60 香南市
勝賀瀬 しょうがせ 70 いの町
常徳 じょうとく 50 南国市
新階 しんがい 60 高知市
秦泉寺 じんぜんじ  30 高知市
須内 すのうち 30 高知市
千光士 せんこうじ  80 安芸市
仙頭 せんとう 50 室戸市
宗円 そうえん 60 香南市
宗崎 そうざき 70 四万十町
高島田 たかしまだ 70 南国市
竹崎 たけざき 30 高知市
武森 たけもり 30 土佐市
棚野 たなの 30 南国市
谷相 たにあい 60 香美市
谷脇 たにわき 30 高知市
近添 ちかぞえ 50 高知市
千頭 ちかみ 50 高知市
近森 ちかもり 50 高知市
千屋 ちや 50 高知市
丁野 ちょうの 40 高知市
恒石 つねいし 70 香美市
常石 つねいし 30 高知市
土居内 どいうち 70 高知市
遠近 とおちか  50 四万十市
戸梶 とかじ 60 高知市
時久 ときひさ 40 香美市
徳広 とくひろ 40 高知市
徳弘 とくひろ 60 高知市
徳廣 とくひろ 50 高知市
所谷 ところだに  50 宿毛市
野老山 ところやま 60 高知市
利岡 としおか 40 高知市
友草 ともくさ 70 いの町
中越 なかごし 40 檮原町
中野内 なかのうち 30 大川村
中平 なかひら 30 高知市
浪上 なみのうえ 60 中土佐町
西添 にしぞえ 30 檮原町
西森 にしもり 30 高知市
奴田原 ぬたはら 70 南国市
能津 のうづ 30 宿毛市
野並 のなみ 50 四万十市
野町 のまち 50 高知市
羽方 はかた  40 土佐市
浜渦 はまうず 70 北川村
濱渦 はまうず 50 北川村
浜町 はままち 40 黒潮町
浜吉 はまよし 40 土佐市
久武 ひさたけ 50 高知市
日林 ひばやし 70 中土佐町
比与森 ひよもり 80 香美市
弘井 ひろい 60 四万十市
弘嶋 ひろしま 80 高知市
弘末 ひろすえ 40 高知市
弘瀬 ひろせ 50 高知市
弘田 ひろた  40 高知市
弘松 ひろまつ 40 高知市
弘光 ひろみつ 60 高知市
別役 べっちゃく 60 香南市
傍士 ほうじ  60 高知市
堀見 ほりみ 50 佐川町
間崎 まさき 30 四万十市
間城 ましろ 70 香南市
又川 またがわ  50 高知市
道倉 みちくら 40 黒潮町
光内 みつうち 70 高知市
見元 みもと 70 高知市
味元 みもと 60 佐川町
明神 みょうじん 50 高知市
宗石 むねいし 50 香美市
宗光 むねみつ 30 須崎市
元久 もとひさ 50 高知市
本久 もとひさ 40 高知市
安岡 やすおか 30 高知市
安並 やすなみ 50 高知市
箭野 やの 30 越知町
矢野川 やのがわ 60 四万十市
山沖 やまおき 50 黒潮町
八松 やまつ 70 南国市
山野上 やまのうえ 30 四万十町
夕部 ゆうべ 70 四万十市
横飛 よことび 80 土佐市
横畠 よこばたけ  30 佐川町
吉門 よしかど 30 黒潮町
吉名 よしな 30 土佐清水町
依岡 よりおか 40 大月町
依光 よりみつ 70 香美市
立仙 りっせん 60 香南市
和食 わじき 60 高知市


 高知県らしい苗字の有名人
 上記の表にある苗字を名のり、本人が道内出身なのが原則。右端は現在の区割りによる出身地。肩書などは現役時代のもの。古い人も含まれるが、当該の苗字は今も県内に多い。有名人だけにフルネームで検索すれば必ず出てくる。

浜渦武生 元東京都副知事 安芸市
安岡雄吉 政治家 四万十市
入交昭一郎 本田技研の副社長やセガの社長を務める。神戸市育ちだが高知県生まれ 県内
安岡孝章 音楽家 高知市
別役実 劇作家。中国東北部生まれ。高知で育ったこともある 父が高知県
公文公 公文式の創始者 高知市
安岡章太郎 作家 高知市
立仙順朗 仏文学者 夜須町
一円一億 法学者。「いちえんかずお」と読む 安芸市
寺田寅彦 明治から昭和にかけての物理学者。生まれは東京。姉は別役実の曾祖母 高知育ち
立仙愛理 AKB48、妹の百香とはアイドル姉妹 県内
立仙百香 STU48、愛理の妹  県内
池知晶代 バレーボール 南国市
弘田澄男 野球 宿毛市
公文克彦 野球 芸西村
甲藤啓介 野球 香美市
山沖之彦 野球 黒潮町
岡林洋一 野球。パラグアイ育ち。 両親が高知県
榮枝裕貴 野球 高知市

inserted by FC2 system